氷点下の虹

ささやかな日常の記憶… since 2007.10.22

  • 出産後は日々いっぱいいっぱいで読書欲なんて全くなかったけれど、最近 無性に本が読みたくなってきました。今一番読みたいのが、東野圭吾さんの「パラドックス13」。あと、宮部みゆきさんの「英雄の書(上)(下…

  • L’7東京ドーム2日目の移動時間と待ち時間で読み上げてしまいました。本を読みたくて1時間前に会場に着いたとも言いますが、何か?(笑)。(ライブの日に何をやってるんだか;;) 少年犯罪の被害…

  • 「死というものは、生のひとつの形なのだ。この宇宙に死はひとつもない。」 冒頭の一文に心を持っていかれてしまって。あっという間に手に取ってしまいました。宮本輝さんの「にぎやかな天地」。上下巻あるので、し…

  • 次に読む本を選んでいる時間が好きです。小説にしても、何にしても、もう、選ぶ段階で何かがスタートしてるんです。 次はどんな時間を過ごそうか…。どんな世界に浸ろうか…。 読みたいもの、欲しいものはいくつも…

  • 本屋で見つけて衝動買いしてしまいました。 「大人の科学マガジン ガリレオの望遠鏡」 ついつい好奇心をくすぐられてしまうんですよね、こういうの。昔から工作とか手芸とか大好きで。しかも望遠鏡。こんなの見せ…

  • 人は、一生の中でどれだけの過ちを犯すのだろう。正しくないと知りながら踏み出す瞬間を、幾度通り過ぎて行くのだろう。大きくも、小さくも、心に残るしこりを抱えて…。 人は、一生の中でどれだけの真実から目を反…

  • 久々に本のレビュー。東野圭吾さんの『犯人のいない殺人の夜』という短編集。 「愛」…「殺意」…対極にあるかに見える両者が複雑に絡み合い、人を刹那の狂気へと導く。愛ほど人を支え、勇気づけ、優しく包み込んで…

  • 待望の『蟲師 9巻』。やっと読みました。早速1話目からキュンと切ないお話。 今回は「一人の人間の存在とは」…みたいなテーマが取り上げられていたような気がします。人の一生、記憶、幸せ、寂しさ、優しさ、い…

  • 何度引っ越しをしても捨てられない漫画、「BANANA FISH」。出会ってからもう15年くらい経つでしょうか。 マフィア、ストリートギャング、ドラッグ、ホモ。普通だったらちょっと手を出さなかったであろ…

  • 人間の心に潜む魔物…全体的にそんな言葉が頭に浮かぶ短編集でした。特に衝撃を受けたのが、「緑の獣」というお話。 突然、庭の木根元から這い出てきた醜い緑色の獣。夫は仕事に出かけ一人で帰りを待っていた妻は、…