氷点下の虹

ささやかな日常の記憶… since 2007.10.22

  • 久しぶりにHarry Connic Jr.を引っ張り出してみました。いい声。この人の雰囲気とか、空気とか、凄く好きです。柔らかくて、さり気なくて、でも自分のカッコよさを知ってるみたいな。 「メンフィス…

  • もう10年以上前になるでしょうか。「アマデウス」という映画で「レクイエム」を知りました。鮮やかな才能と華々しい活躍、そして寂しい最期…。アマデウス・モーツァルトの一生を描いた映画です。 数々の素晴らし…

  • 私が初めて買ったCDはショパンの「7 POLPNAISES」でした。 ショパンの音楽って音にのって色彩や景色や香りが浮かんでくる。喜びや、悲しみや、幸せだったり、いろんな気持ちが浮かんでは消え…。ピア…

  • カタルーニャ生まれのチェロ奏者、パブロ・カザルスが奏でる「鳥の歌」。聴くたびに胸が締め付けられるのはなぜでしょう。 私が「鳥の歌」に出会ったのは1992年のバルセロナオリンピックの時でした。式典で奏で…

  • B’z、学生時代にカラオケで友人がよく歌っていて、時々自分でも聴いていた時期がありました。 最近はあまり聴かなくなってしまったけど、ただ一曲、今でもすごく好きな曲。「夢見が丘」。この曲聴き…

  • ちっぽけな地球…果てしない空… a-ha、大好きです。最近はあまり聴かなくなってしまったけど、それでも無性に聴きたくなるのがこの曲。 「Minor Earth Major Sky」 何もかもがうまくい…

  • 「小さな木の実」という歌が、どういうわけか今日1日中頭の中で流れています。 『坊や 強く生きるんだ この広い世界 お前のもの』 このフレーズが胸に重く響いて。優しくて、悲しくて、切ない。 悲しみの中で…

  • カッコいいですね~、イングウェイ・マルムスティ-ン。 相方ちゃんが車でかけているのを聴いてつい最近知ったのですが、カッコいい。クラシックかと思うようなメロディアスなギターに心を奪われました。あんなにギ…